『 わがまま 写真集 』
「令和5年 六月風景」
![]() 6.1午前 会津武家屋敷 |
![]() 会津武家屋敷A |
|
「令和5年 五月風景」
![]() 5.1朝 店頭 牡丹赤 |
![]() 店頭 牡丹赤A |
![]() 5.5朝 牡丹紅白 |
![]() 5.6朝 牡丹紅白 |
![]() 5.11朝 牡丹白 |
![]() 5.13昼 柳津虚空蔵尊 |
![]() 柳津虚空蔵尊A |
![]() 会津柳津駅前 SL |
![]() 只見線 柳津駅 |
![]() 5.30午後 会津磐梯山 |
「令和5年 四月風景」
![]() 4.4午前 会津鶴ヶ城 |
![]() 会津鶴ヶ城A |
![]() 会津鶴ヶ城B |
![]() 会津鶴ヶ城C |
![]() 会津鶴ヶ城D |
![]() 会津鶴ヶ城E |
![]() 4.21 自宅チューリップ |
![]() 自宅チューリップA |
![]() 4.23 会津磐梯山 |
![]() 会津磐梯山A |
「令和5年 三月風景」
![]() 3.1午前 会津武家屋敷 |
![]() 会津武家屋敷A |
![]() 3.17朝 フキノトウ |
![]() 3.19午後 会津磐梯山 |
「令和5年 二月風景」
![]() 3.25まで 廊下橋通行止 |
![]() 2.27午後 会津磐梯山 |
「令和5年 一月風景」
![]() 1.8午前 柳津虚空蔵尊 |
![]() 柳津虚空蔵尊A |
![]() 柳津虚空蔵尊B |
「令和4年 十二月風景」
![]() 12.15朝 店頭雪15cm |
![]() 店頭雪15cmA |
![]() 12.18午後3時店頭雪 |
![]() 歩道 40cm |
![]() 降雪 まだ継続中 |
![]() 12.23昼 会津磐梯山 |
![]() 12.27午前 会津鶴ヶ城 |
![]() 会津鶴ヶ城A |
![]() 会津鶴ヶ城B |
「令和4年 十一月風景」
![]() 11.3 会津只見線 |
![]() 会津只見線A |
![]() 会津只見線B |
![]() 河井継之助記念館 |
![]() 河井継之助記念館A |
![]() 河井継之助記念館B |
![]() 河井継之助記念館C |
![]() 只見川紅葉 |
![]() 田子倉ダム |
![]() 奥会津蒸留所ねっか |
![]() 奥会津蒸留所A |
![]() 11.6 安積疎水十六橋 |
![]() ファンドールン像 |
![]() 天鏡閣 |
![]() 天鏡閣A紅葉 |
![]() 天鏡閣B |
![]() 長浜 亀丸・白鳥丸 |
![]() 11.20長床(喜多方市) |
![]() 長床Aイチョウの絨毯 |
![]() 長床B大イチョウ |
![]() 長床Cイチョウの絨毯 |
「令和4年 十月風景」
![]() 10.1正午 会津鶴ヶ城 |
![]() 会津鶴ヶ城A |
![]() 10.1会津只見線再開通 |
![]() 10.2朝 会津鉄道電車 |
![]() 10.2昼 会津芦ノ牧駅 |
![]() 10.16午後 会津磐梯山 |
![]() 10.23昼 土津神社 |
![]() 土津神社A |
![]() 10.23昼 会津磐梯山 |
![]() 10.30 博士峠紅葉 |
![]() 喰丸小 大銀杏 |
![]() 喰丸小 校舎 |
![]() 10.30 柳津町大橋 |
![]() 只見川 遊覧船 |
「令和4年 九月風景」
![]() 9.4朝 会津鶴ヶ城 |
![]() 会津鶴ヶ城A |
![]() 会津鶴ヶ城B廊下橋 |
![]() 9.6午前 会津米順調 |
![]() 会津米順調A |
![]() 9.10 中秋の名月 |
![]() 9.13昼 会津米登熟中 |
「令和4年 八月風景」
![]() 7.6昼 会津米苗55p |
![]() 8.21午後 会津磐梯山 |
![]() 8.21 会津米実り始め |
![]() 8.26 とんぼ |
![]() とんぼA |
「令和4年 七月風景」
![]() 7.3昼 猪苗代町 |
![]() 天鏡台から磐梯山 |
![]() 天鏡台から猪苗代湖 |
![]() 磐梯牧場から磐梯山 |
![]() (元)軽便鉄道車両 |
![]() 磐梯町から磐梯山 |
![]() 7.7朝 会津米苗30p |
![]() 7.7午後 トンボ |
![]() 7.12午後7時前 虹 |
![]() 7.21午後会津米苗45p |
「令和4年 六月風景」
![]() 6.1午後 会津磐梯山 |
![]() 6.1午後会津米苗10p |
![]() 6.22昼会津米苗20cm |
![]() 6.24 立ち葵(市花) |
![]() 立ち葵A |
![]() 百合 |
![]() 紫陽花 |
![]() 紫陽花 |
![]() あやめ |
![]() 6.26午後 会津磐梯山 |
「令和4年 五月風景」
![]() 5.6朝 店頭 牡丹紅 |
![]() 5.11朝 店頭 牡丹白 |
![]() 5.11朝 店頭 牡丹紅 |
![]() 5.26午前新緑の鶴ヶ城 |
![]() 新緑の鶴ヶ城A |
![]() 新緑の鶴ヶ城B |
![]() 新緑の鶴ヶ城C |
「令和4年 四月風景」
![]() 4.1午前 会津武家屋敷 |
![]() 4.2昼 会津磐梯山 |
![]() 4.3朝 会津若松駅 |
![]() 4.10 鶴ヶ城桜蕾固い |
![]() 会津鶴ヶ城 |
![]() 三の丸 彼岸桜三分咲 |
![]() 4.13 鶴ヶ城桜五分咲 |
![]() 鶴ヶ城桜五分咲A |
![]() 鶴ヶ城桜五分咲B |
![]() 鶴ヶ城桜五分咲C |
![]() 鶴ヶ城桜五分咲D |
![]() 三の丸彼岸桜八分咲 |
![]() 4.16昼 鶴ヶ城満開 |
![]() 鶴ヶ城満開A |
![]() 鶴ヶ城満開B |
![]() 鶴ヶ城満開C |
![]() 鶴ヶ城満開D |
![]() 鶴ヶ城満開E |
「令和4年 三月風景」
![]() 3.1午前 会津鶴ヶ城 |
![]() 会津鶴ヶ城A |
![]() 会津鶴ヶ城B |
「令和4年 二月風景」
![]() 2.6午前 店頭 国道 |
「令和4年 一月風景」
![]() 1.4昼 会津武家屋敷 |
![]() 会津武家屋敷A |
![]() 会津武家屋敷B |
![]() 1.6朝 歩道氷塊 |
![]() 1.10初市十日市縁起物 |
![]() 縁起物A |
![]() 縁起物B |
![]() 1.12朝ホワイトアウト? |
![]() 1.19朝 店頭積雪1m |
![]() 1.23会津柳津虚空蔵尊 |
![]() 虚空蔵尊A |
![]() 虚空蔵尊B撫で牛 |
![]() 会津柳津駅 SL |
![]() 1.25昼 会津磐梯山 |
「令和3年 十二月風景」
![]() 12.14午後 会津磐梯山 |
![]() 12.20朝 店頭雪10p |
![]() 12.20午前 武家屋敷 |
![]() 12.20昼 会津磐梯山 |
![]() 12.26朝 店頭雪15p |
![]() 店頭雪15pA |
「令和3年 十一月風景」
![]() 11.7午前 会津磐梯山 |
![]() 本宮市 蛇の鼻遊楽園 |
![]() 蛇の鼻遊楽園A |
![]() 蛇の鼻遊楽園御殿B |
![]() 蛇の鼻遊楽園C |
![]() 昼 会津磐梯山A |
![]() 昼 強清水 |
![]() 11.14昼 桜時期外れ |
![]() 11.19皆既月食後半戦 |
![]() 皆既月食後半戦A |
![]() 皆既月食後半戦B |
![]() 11.27午後 店頭初雪 |
![]() 店頭初雪A |
![]() 店頭初雪B |
![]() 11.28昼 強清水田んぼ |
「令和3年 十月風景」
![]() 10.16昼 会津鶴ヶ城 |
![]() 会津鶴ヶ城A |
![]() 会津鶴ヶ城B |
![]() 10.23午前飯盛山参道 |
![]() 10.27 店頭 朝 |
![]() 店頭A 昼 |
![]() 外壁塗装工事完了 |
![]() 店頭B 夜 |
![]() 10.31下郷町観音沼 |
![]() 下郷町観音沼A |
![]() 下郷町観音沼B |
![]() 下郷町日暮しの滝 |
![]() 下郷町大内宿 |
![]() 下郷町大内宿A |
「令和3年 九月風景」
![]() 9.5夕方 会津磐梯山 |
![]() 9.5夕方 あいづ米 |
![]() 9.12昼 会津磐梯山 |
![]() 9.12 あいづ米登熟中 |
![]() 9.12 そばの花 |
![]() 9.21 十五夜 |
![]() 9.30〜外壁塗装工事 |
![]() 外壁塗装工事A |
![]() 外壁塗装工事B |
「令和3年 八月風景」
![]() 8.1夕方 磐梯山と稲 |
![]() 8.1夕方 稲出穂 |
![]() 8.1夕方 稲出穂と花 |
![]() 8.5午後 稲出穂と花 |
![]() 8.8午後 稔始まる |
![]() 稔始まるA |
![]() 8.23午後 もち米? |
![]() 8.29朝 会津若松駅 |
「令和3年 七月風景」
![]() 7.13午後 苗35p |
![]() 7.16 店頭 |
![]() 7.16 店頭A |
![]() 7.26 苗丈45p |
![]() 7.26 苗の中にトンボ |
「令和3年 六月風景」
![]() 6.1朝 鶴ヶ城深緑 |
![]() 鶴ヶ城A |
![]() 鶴ヶ城B廊下橋 |
![]() 鶴ヶ城Cお濠 |
![]() 鶴ヶ城D二の丸入り口 |
![]() 6.1午後4時 苗10p |
![]() 苗10pA |
![]() 6.4 バラ・ジキタリス |
![]() 6.18午後 会津磐梯山 |
![]() 6.18 苗 15p |
![]() 6.18 ブラックベリー |
![]() 6.20 伊佐須美神社 |
![]() 伊佐須美神社Aアヤメ |
![]() 6.27 裏磐梯毘沙門沼 |
![]() 毘沙門沼A |
![]() 磐梯山噴火記念館 |
![]() 物産館のキスゲ |
![]() 裏磐梯ビジターセンター |
「令和3年 五月風景」
![]() 5.3朝店頭牡丹紅 蕾 |
![]() 5.4朝 牡丹紅 開花 |
![]() 5.4朝 牡丹白 蕾 |
![]() 5.4昼 会津磐梯山 |
![]() 5.5 牡丹紅 |
![]() 牡丹紅A |
![]() 5.7昼 牡丹紅 |
![]() 5.9午前 牡丹白 開花 |
![]() 牡丹白 開花A |
![]() 牡丹白 開花B |
![]() 5.9 SLばんえつ物語 |
![]() 5.10 牡丹白 |
![]() 5.11昼 牡丹紅白 |
![]() 5.11昼 牡丹白 |
![]() 5.13朝 牡丹白 |
![]() 5.16 田植え始まる |
![]() 5.16 会津磐梯山 |
「令和3年 四月風景」
![]() 4.1午後 会津磐梯山 |
![]() 4.4朝 会津若松駅 |
![]() 会津若松駅A |
![]() 4.4朝 桜五分咲き? |
![]() 4.6 鶴ヶ城桜五分咲き |
![]() 鶴ヶ城桜五分咲きA |
![]() 4.8午前 鶴ヶ城桜満開 |
![]() 鶴ヶ城桜満開A |
![]() 鶴ヶ城桜満開B |
![]() 鶴ヶ城桜満開C |
![]() 鶴ヶ城桜満開D |
![]() 4.11高田町から磐梯山 |
![]() 4.14午前 武家屋敷 |
![]() 会津武家屋敷A |
![]() 会津武家屋敷B |
![]() 4.14 はいからさんバス |
![]() 4.18朝 会津鉄道電車 |
![]() 会津鉄道電車A |
![]() 4.22 店頭チューリップ |
![]() 4.26会津藩校日新館 |
![]() 日新館A |
![]() 日新館B永楽大康獅子 |
![]() 日新館C什の掟 |
「令和3年 三月風景」
![]() 3.4午後 会津磐梯山 |
![]() 3.21 フキノトウ |
![]() 3.26 県立博物館 稲 |
![]() 県立博物館A 恐竜 |
![]() 県立博物館B 住居 |
![]() 3.26 会津鶴ヶ城 |
![]() 3.27 飯盛山参道 |
![]() 飯盛山白虎隊士墓所 |
![]() 飯盛山白虎隊士墓前 |
![]() 飯盛山 さざえ堂 |
![]() 3.30 会津武家屋敷 |
「令和3年 二月風景」
![]() 2.1 会津鶴ヶ城 |
![]() 会津鶴ヶ城A |
![]() 2.1正午 会津磐梯山 |
![]() 2.11夕方 会津磐梯山 |
![]() 2.14午前 会津磐梯山 |
![]() 2.17朝 雪30cm |
![]() 2.17朝 店頭 歩道 |
![]() 2.18朝 店頭雪20cm |
![]() 2.28会津高田文殊菩薩 |
「令和3年 一月風景」
![]() 元旦 店頭雪15cm |
![]() 店頭雪A |
![]() 1.3会津柳津虚空蔵 |
![]() 会津柳津虚空蔵A |
![]() 1.4 会津武家屋敷 |
![]() 1.7正午 会津磐梯山 |
![]() 1.10會津縁起物赤べこ |
![]() 赤べこA |
![]() 1.11 町内会歳の神 |
![]() 町内会歳の神A |
![]() 1.17 沼尻スキー場 |
![]() スキー場から磐梯山 |
![]() 磐梯町から磐梯山 |
![]() 1.20店頭歩道ツルツル |
![]() 1.21車内から氷の結晶 |
![]() 1.30午前 店頭 |
![]() 1.30 車 雪20cm |
![]() 車 雪A |
![]() 1.31朝 車 雪30cm |
![]() 1.31朝 歩道 |
「令和2年 十二月風景」
![]() 令和3年干支 |
![]() 12.2午後 磐梯山冠雪 |
![]() 12.3会津若松市役所 |
![]() 12.16朝店頭雪15p |
![]() 店頭雪15pA |
![]() 12.20午後会津磐梯山 |
「令和2年 十一月風景」
![]() 11.3 会津鶴ヶ城 |
![]() 会津鶴ヶ城内 紅葉 |
![]() 会津鶴ヶ城内 黄葉 |
![]() 11.3 会津磐梯山 |
![]() 11.8 会津東山紅葉 |
![]() 会津東山紅葉A |
![]() 11.8 歳の神準備 |
![]() 11.22 会津磐梯山 |
「令和2年 十月風景」
![]() 10.2正午 会津磐梯山 |
![]() 10.18 裏磐梯五色沼 |
![]() 五色沼(瑠璃沼)紅葉 |
![]() 五色沼紅葉 |
![]() 五色沼アケビ |
![]() 裏磐梯ビジターセンター |
![]() 10.18 表 会津磐梯山 |
「令和2年 九月風景」
![]() 9.1 会津武家屋敷 |
![]() 9.16 稔り豊かに |
![]() 9.20朝 会津鶴ヶ城 |
![]() 会津鶴ヶ城A |
![]() 9.22正午 会津鶴ヶ城 |
![]() 会津鶴ヶ城A |
「令和2年 八月風景」
![]() 8.1 店頭 |
![]() 8.1 蚕養国神社大祭 |
![]() 蚕養国神社大祭A |
![]() 蚕養国神社大祭B |
![]() 8.2 冬木沢八葉寺 |
![]() 八葉寺 本堂A |
![]() 八葉寺 閻魔様B |
![]() 八葉寺 阿弥陀様C |
![]() 八葉寺 空也上人D |
![]() 8.9 磐越西線SL |
![]() 8.19 羽黒蜻蛉 |
![]() 8.19 会津磐梯山 |
![]() 8.19「あいづ米」実入り |
「令和2年 七月風景」
![]() 7.5「あいづ米」苗30p |
![]() 7.24 会津磐梯山 |
![]() 7.24「あいづ米」苗60p |
「令和2年 六月風景」
![]() 6.8「あいづ米」苗10p |
![]() 6.8 飯豊連峰 雪 |
![]() 6.8 会津磐梯山 緑に |
![]() 6.14朝 鶴ヶ城 深緑 |
![]() 鶴ヶ城 深緑A |
![]() 鶴ヶ城 深緑B |
![]() 鶴ヶ城 廊下橋C |
「令和2年 五月風景」
![]() 端午の節句 人形 |
![]() 人形A |
![]() 5.7午前 店頭牡丹紅 |
![]() 5.13午前 店頭牡丹 |
![]() 牡丹 白 |
![]() 5.14午前 牡丹 白 |
![]() 牡丹 白A |
![]() 5.17 伊佐須美神社 |
![]() 伊佐須美神社A 鯉 |
![]() 伊佐須美神社B 花 |
![]() 5.17 田植え始まる |
![]() 5.31 柳津町虚空蔵尊 |
![]() 虚空蔵尊A |
「令和2年 四月風景」
![]() 4.1 花鮮やか |
![]() 花鮮やかA |
![]() 花鮮やかB |
![]() 花鮮やかC |
![]() 花鮮やかD |
![]() 4.3 磐梯山 春の装い |
![]() 4.5朝 会津若松駅 |
![]() 一部の桜 早咲き? |
![]() 4.11鶴ヶ城桜五分咲き |
![]() A県立博物館の竹 |
![]() B小彼岸桜八分咲き |
![]() 4.17 桜満開 |
![]() 4.26 春らしく |
![]() 4.26 長浜 白鳥 |
![]() 4.26 会津磐梯山 |
![]() 4.26 天鏡台 桜 蕾 |
「令和2年 三月風景」
![]() 3.17 会津磐梯山 |
![]() 3.17 彼岸獅子 |
「令和2年 二月風景」
![]() 2.1朝 店頭 雪5p |
![]() 道路 滑ります注意 |
![]() 2.1午前 会津武家屋敷 |
![]() 2.4午後 会津磐梯山 |
![]() 2.8柳津町雪10cm |
![]() 2.18北会津町雪10cm |
「令和2年 一月風景」
![]() 謹賀新年 令和2年 |
![]() 1.5朝 雪10p |
![]() 雪10pA |
![]() 1.10 会津縁起物 |
![]() 会津縁起物A |
![]() 1.11会津若松市役所 |
![]() 1.13 歳の神準備 |
![]() 歳の神点火 |
「2019年 十二月風景」
![]() 12.1白鳳山から磐梯山 |
![]() 12.1高田伊佐須美神社 |
![]() 伊佐須美神社A |
![]() 伊佐須美神社B鯉 |
![]() 伊佐須美神社C桜 |
![]() 12.5朝 初雪微量 |
![]() 12.19午後会津磐梯山 |
![]() 12.29昼会津磐梯山 |
|
「2019年 十一月風景」
![]() 11.3午前 鶴ヶ城 |
![]() 鶴ヶ城天守よりA |
![]() 鶴ヶ城天守よりB |
![]() 鶴ヶ城天守よりC |
![]() 天守より磐梯山D |
![]() 鶴ヶ城E |
![]() 11.3午前 御薬園 |
![]() 御薬園A |
![]() 御薬園B |
![]() 11.10 歳の神カヤ刈 |
![]() 歳の神カヤ刈A |
![]() 歳の神カヤ刈B |
![]() 11.15会津磐梯山初冠雪 |
![]() 11.17午後会津磐梯山 |
![]() 11.24会津磐梯山雲海? |
「2019年 十月風景」
![]() 10.9午前 店頭 |
![]() 10.9午後会津磐梯山 |
![]() 10.27午後会津磐梯山 |
![]() 白鳥 |
![]() 天鏡台 紅葉 |
![]() 天鏡台A |
![]() 天鏡台B |
![]() 天鏡台から猪苗代湖 |
![]() 10.28午前会津磐梯山 |
「2019年 九月風景」
![]() 9.9午後少し黄金色に |
![]() 黄金色にA |
![]() 9.15午前 会津鶴ヶ城 |
![]() 鶴ヶ城 入り口 |
![]() 鶴ヶ城 入り口A |
「2019年 八月風景」
![]() 8.1 蚕養国神社大祭 |
![]() 蚕養国神社本殿 |
![]() 蚕養国神社神楽殿 |
![]() 8.4「あいづ米」の花 |
![]() 8.18 会津若松駅 |
![]() 会津若松駅A赤べこ |
![]() 8.19あいづ米60cm |
![]() 8.25 稔り豊かに |
「2019年 七月風景」
![]() 文字からくり新宮長床 |
![]() 文字からくり大内宿 |
![]() 文字からくり前沢曲家 |
![]() 7.3あいづ米苗25cm |
![]() 7.5午前 会津磐梯山 |
![]() あいづ米苗 |
![]() アジサイ 高野町 |
![]() 7.5午後 会津磐梯山 |
![]() 7.17午後 鶴ヶ城 |
![]() 鶴ヶ城A石垣 |
![]() 鶴ヶ城B廊下橋石垣 |
![]() 鶴ヶ城C鯉 |
![]() 7.17午後 会津磐梯山 |
![]() 7.26あいづ米苗丈45cm |
![]() あいづ米苗丈A |
「2019年 六月風景」
![]() 6.2日光東照宮陽明門 |
![]() 日光東照宮 三猿 |
![]() 日光東照宮 眠り猫 |
![]() 日光東照宮 五重塔 |
![]() 6.2日光大猷院 唐門 |
![]() 日光大猷院 皇嘉門 |
![]() 6.9午前あいづ米15p |
![]() あいづ米A |
![]() 6.23 アジサイ湯川村 |
![]() アジサイ湯川村A |
![]() 6.23あいづ米20cm |
「2019年 五月風景」
![]() 5.4 会津磐梯山 |
![]() 5.7午後 会津磐梯山 |
![]() 5.9昼 牡丹紅 店頭 |
![]() 5.15 牡丹白 店頭 |
![]() 5.15朝 牡丹白 開花 |
![]() 5.25午後 会津磐梯山 |
![]() 5.25 やまびこ48号 |
![]() 5.30 あいづ米苗10p |
![]() あいづ米苗A |
「2019年 四月風景」
![]() 4.3朝クリスマスローズ |
![]() ふきのとう |
![]() 4.3 鶴ヶ城 寒そう |
![]() 鶴ヶ城A蕾固い |
![]() 鶴ヶ城B白梅? |
![]() 鶴ヶ城C花桃? |
![]() 4.5午後 会津磐梯山 |
![]() 4.10 蕾膨らむ |
![]() 4.13 店頭 |
![]() 4.13三菱伸銅内三分咲 |
![]() 4.18 鶴ヶ城七分咲 |
![]() 鶴ヶ城七分咲A |
![]() 鶴ヶ城七分咲B |
![]() 鶴ヶ城七分咲C |
![]() 4.18白虎公園七分咲き |
![]() 4.18武家屋敷五分咲 |
![]() 武家屋敷A |
![]() 4.20 会津鶴ヶ城 |
![]() 鶴ヶ城Aお濠 |
![]() 鶴ヶ城B |
![]() 鶴ヶ城C楽市楽座 |
![]() 鶴ヶ城D廊下橋 |
![]() 鶴ヶ城E鯉 |
![]() 鶴ヶ城F |
![]() 鶴ヶ城G遠くに磐梯山 |
![]() 鶴ヶ城H |
![]() 4.21小野町夏井千本桜 |
![]() 小野町夏井千本桜A |
![]() 小野町夏井千本桜B |
![]() 4.23会津武家屋敷桜 |
![]() 4.29 花 店頭 |
||
「2019年 三月風景」
![]() 3.1. 会津武家屋敷 |
![]() 会津武家屋敷A |
![]() 3.10.午前 会津磐梯山 |
![]() 3.14.朝 店頭雪15p |
![]() 3.15昼 会津磐梯山 |
![]() 3.15昼 田んぼに雪 |
![]() 3.18 彼岸獅子 |
「2019年 二月風景」
![]() 2.3. 柳津雪まつり |
![]() 斎藤清美術館 |
![]() 斎藤清美術館A |
![]() 虚空蔵尊 遠景 |
![]() 2.5. 会津磐梯山 |
![]() 2.15. 田んぼ 春めく |
「2019年 一月風景」
![]() 1.4. 会津若松駅 |
![]() 会津若松駅 赤べこ |
![]() 1.7.午前 会津磐梯山 |
![]() 1.9. 雪15p |
![]() 1.9. 霧氷? |
![]() 1.10. 笑美さん縁起物 |
![]() 1.14. 歳の神準備 |
![]() 1.14. 歳の神 |
![]() 歳の神A |
![]() 1.22. 店頭雪20cm |
![]() 1.26.午前 鶴ヶ城 |
![]() 鶴ヶ城A 廊下橋 |
![]() 鶴ヶ城B お濠は雪 |
「30年 十二月風景」
![]() 12.2. 会津磐梯山 |
![]() 12.2. 飯豊連峰 |
![]() 12.8. 平地に遅い初雪 |
![]() 初雪A |
![]() 12.9.午前 武家屋敷 |
![]() 12.9.日出谷小の皆さん |
![]() 阿賀町ガイドマップ |
![]() 会津若松ガイドマップ |
![]() 会津若松マップA |
![]() 12.16. 会津磐梯山 |
![]() 12.28. 店頭ツルツル |
![]() 店頭ツルツルA |
![]() 12.29. 会津武家屋敷 |
「30年 十一月風景」
![]() 11.3. 会津煙火 |
![]() 会津煙火A |
![]() 会津煙火B |
![]() 11.4.志田浜から磐梯山 |
![]() 志田浜の紅葉 |
![]() 11.11.東山温泉ダム |
![]() 11.18. 強清水 |
![]() 猪苗代湖 中田浜 |
![]() 中田浜より磐梯山 |
![]() 崎川浜より磐梯山 |
![]() 志田浜より磐梯山 |
![]() 土津神社 |
![]() 磐梯牧場より磐梯山 |
![]() 11.25. 桜 毎年咲く |
![]() 桜A |
![]() 11.25. 磐梯山冠雪 |
「30年 十月風景」
![]() 10.6.朝 会津磐梯山 |
![]() 昼 磐梯山少し紅く |
![]() 10.7. トンボ羽休め |
![]() トンボ羽休めA |
![]() 10.8.朝 会津鶴ヶ城 |
![]() 鶴ヶ城A |
![]() 鶴ヶ城B廊下橋 |
![]() 10.8. あかべぇ号 |
![]() 10.8. 飯盛山参道 |
![]() 10.14.城北地区運動祭 |
![]() A城北小鼓笛パレード |
![]() B60歳以上玉入れ |
![]() 10.28. 県知事選挙 |
![]() 10.28. 会津磐梯山 |
![]() A白鳥 落穂ひろい? |
![]() B会津磐梯山 |
「30年 九月風景」
![]() 9.1. 新幹線やまびこ |
![]() 9.2. 会津若松駅構内 |
![]() 9.9.午後 蕎麦畑 |
![]() 9.9.午後 稔り順調 |
![]() 9.9. 稔り順調A |
![]() 9.13.あいづ米黄金色に |
![]() 9.20.新ひとめぼれ試食 |
![]() 9.25.新コシヒカリ炊飯 |
![]() 新コシヒカリ炊飯A |
![]() 8.1. 会津武家屋敷 |
![]() Aあかべえ停留所 |
![]() Bあかべえ 後ろ姿 |
![]() 8.4. 早生実入り順調 |
![]() 8.9.午前 稲の花 |
![]() 8.12.夕刻 会津磐梯山 |
![]() 8.19.早朝 稲稔り始め |
![]() 3.26.柳津虚空蔵尊 |
![]() 虚空蔵尊A |
![]() 虚空蔵尊B |
「30年 七月風景」
![]() 7.22. あいづ米苗30p |
![]() A 苗とカモ |
![]() 7.8 .新潟 弥彦神社 |
![]() A 信濃川シャトル |
![]() B 朱鷺メッセ |
![]() C 新潟ふるさと村 |
![]() 7.10. あいづ米苗40p |
![]() 7.20. 生育順調 |
![]() 7.25. ムクドリ対策中 |
![]() 7.29. 超早生 出穂 |
「30年 六月風景」
![]() 6.2. あいづ米苗15p |
![]() 6.3. 会津磐梯山 |
![]() 6.3. 田んぼ |
![]() 6月店頭 文字からくり |
![]() 6.13 会津武家屋敷 |
![]() 6.14. 会津若松市役所 |
![]() 6.17. あいづ米苗20p |
![]() 6.22. 会津磐梯山 |
![]() 6.26. 立ち葵 紅 |
![]() 立ち葵A 白 |
![]() 立ち葵B 黄 |
「30年 五月風景」
![]() 5.2. 牡丹赤(店頭) |
![]() 5.3.牡丹赤 |
![]() 5.6. 会津磐梯山 |
![]() 5.12.朝 牡丹白(店頭) |
![]() 5.14.牡丹白 |
![]() 5.21.午後 会津磐梯山 |
![]() 5.21.午後 田植え 苗 |
![]() 5.21. 田植え順調 |
![]() 5.27.午前 鶴ヶ城 |
![]() 鶴ヶ城A |
![]() 鶴ヶ城B 廊下橋 |
![]() 鶴ヶ城C お濠 |
「30年 四月風景」
![]() 4.1.朝 会津若松駅 |
![]() 梅 桜はまだ |
![]() 店頭 朝陽を浴びて |
![]() 午後 会津磐梯山 |
![]() SLばんえつ物語 |
![]() 4.2. 会津武家屋敷 |
![]() newハイカラさん |
![]() 4.5.桜開花 門田緑地 |
![]() 門田緑地A |
![]() 4.8.鶴ヶ城桜三分咲き |
![]() 山本八重像 |
![]() 新装 廊下橋 |
![]() 三の丸跡地桜七分咲 |
![]() 4.12.午前 鶴ヶ城 |
![]() 鶴ヶ城A |
![]() 鶴ヶ城B |
![]() 鶴ヶ城C |
![]() 4.14.午前 鶴ヶ城満開 |
![]() 鶴ヶ城A廊下橋 |
![]() 鶴ヶ城B |
![]() 鶴ヶ城C |
![]() 4.15.柳津虚空蔵尊 |
![]() 4.15.中田観音 |
![]() 4.16.小田山散り始め |
![]() 4.16.武家屋敷 満開 |
![]() 武家屋敷A |
![]() 武家屋敷B |
![]() 4.22.午後 喜多方市 |
![]() 喜多方市 しだれ桜 |
![]() 猪苗代町 観音寺川 |
![]() 会津磐梯山 |
![]() 会津磐梯山A |
|
「30年 三月風景」
![]() 3.1.午後 武家屋敷 |
![]() 3.4.午後 会津磐梯山 |
![]() 会津磐梯山A |
![]() 3.15.午後 フキノトウ |
![]() 3.24. 県立博物館 |
![]() 桜 蕾かたい |
![]() 鶴ヶ城西出丸お濠 |
![]() 3.24.午後 会津磐梯山 |
「30年 二月風景」
![]() 2.1.午前 会津磐梯山 |
![]() 2.12.朝 風雪30p |
![]() 2.12.午後2時 雪続く |
![]() 2.13. トラック雪に |
![]() 2.13. 裏口も雪 |
![]() 2.14.午後 会津磐梯山 |
![]() 2.27. 春めいて |
![]() 2.28. 店頭 |
「30年 一月風景」
![]() 1.2.初詣蚕養神社 |
![]() 1.3.朝 雪20cm |
![]() 雪20pA |
![]() 1.3.午前 武家屋敷 |
![]() 1.3.午前 飯盛山石段 |
![]() 1.4.朝 店頭 雪25cm |
![]() 1.4.朝 店頭 青空覗く |
![]() 1.6.午前 鶴ヶ城 |
![]() 鶴ヶ城A雪吊り |
![]() 鶴ヶ城B |
![]() 1.8. 柳津町虚空蔵尊 |
![]() 虚空蔵尊A |
![]() 1.8.坂下町心清水神社 |
![]() 1.8. 会津磐梯山 |
![]() 1.10. 会津縁起物 |
![]() 1.13. 車窓 氷結 |
![]() 1.13. 会津磐梯山 |
![]() 1.15.朝 霧氷? |
![]() 1.15. 歳の神 |
![]() 歳の神A |
![]() 1.23.朝 雪 |
![]() 1.24.朝 雪 |
![]() 1.25.朝 雪 |
![]() 1.26.朝 雪20p |
![]() 1.26.朝 A |
![]() 1.27.朝 屋根 雪注意 |
![]() 1.27.朝 看板に雪残り |
「29年 十二月風景」
![]() 12.2.午後 会津磐梯山 |
![]() 12.3.昼 会津磐梯山 |
![]() 12.3.鶴ヶ城夕陽に映え |
![]() お濠にカモ |
![]() 冬支度 雪吊り |
![]() 12.7. 会津磐梯山 |
![]() 12.7.飯豊連峰 |
![]() 12.10.季節外れの桜 |
![]() 残した柿 鳥達大喜び |
![]() 12.12.朝 50pの雪 |
![]() 50pの雪A |
![]() 12.18.朝 凍結-6.3℃ |
![]() A凍結注意 |
![]() 12.29.午前会津磐梯山 |
「29年 十一月風景」
![]() 11.1.紅葉 武家屋敷 |
![]() 11.1会津磐梯山 雪 |
![]() 11.3. 満月前夜 |
![]() 11.3. 会津ど煙火 |
![]() 会津ど煙火A |
![]() 会津ど煙火B |
![]() 11.5.会津東山紅葉 |
![]() 11.5.磐梯山山頂 雪 |
![]() 五色沼紅葉 |
![]() 裏磐梯毘沙門沼より |
![]() 11.16. 飯盛山冬間近 |
![]() 11.19.長床 喜多方市 |
![]() 長床(拝殿)木太い柱 |
![]() 11.20.磐梯山 雪の衣 |
![]() 11.22. 土手に霜 |
![]() 11.22. 氷張る |
![]() 11.24.朝 サラッと雪 |
![]() 11.25.朝 べた雪5p |
「29年 十月風景」
![]() 10.1. 会津磐梯山 |
![]() 10.1. 稲刈り進む |
![]() 10.2. 店頭 |
![]() 10.4. 会津磐梯山 |
![]() 10.24.夕会津磐梯山 |
![]() 10.27. 会津磐梯山 |
![]() 10.30. 「柿」たわわに |
![]() 9.1. 会津武家屋敷 |
![]() 9.1. お城ボくんと |
![]() 会津鶴ヶ城 |
![]() 鶴ヶ城三の丸口 |
![]() 9.1. 稲 稔り始まる |
![]() 9.3. 会津磐梯山 |
![]() 9.3 稲 少し黄金色 |
![]() 9.18.午後 鶴ヶ城 |
![]() 「會津十楽」市 秋の陣 |
![]() 戦国武将甲冑 |
![]() 唐人凧会津手作り工房 |
![]() 廊下橋 |
![]() 9.19. 会津磐梯山 |
![]() 9.19. 黄金色に輝いて |
![]() 9.24.日新館童子行列 |
![]() 白虎隊 帰陣 |
![]() 童子行列帰陣式 |
![]() お米キャンペーン |
![]() 8.6.SLばんえつ物語 |
![]() 8.6.「あいづ米」苗70p |
![]() 8.8.「あいづ米」 出穂 |
![]() 台風の風を受けて? |
![]() 8.10. 会津磐梯山 |
![]() 8.20. 実入り始まる |
![]() 8.21. 秋空と雲 |
|
「29年 七月風景」
![]() 7.3.「あいづ米」苗30p |
![]() 7.9. 会津御薬園 |
![]() 重陽閣 |
![]() 蓮 |
![]() 蓮とギンヤンマ? |
![]() 心字の池 鯉 |
![]() 楽寿亭 |
![]() 7.15. ハグロトンボ |
![]() 7.20. ゴマダラカミキリ |
![]() 7.21.「あいづ米」苗50p |
![]() 「あいづ米」緑の絨毯 |
![]() 7.28.「あいづ米」苗60p |
「29年 六月風景」
![]() 6.4.あいづ米生育順調 |
![]() 6.8.あいづ米生育順調 |
![]() 6.9.午後 会津磐梯山 |
![]() 6.11.深緑の只見川 |
![]() オタマジャクシ4匹? |
![]() 虚空蔵尊 |
![]() 虚空蔵尊A |
![]() 西会津町鳥追い観音 |
![]() ラッセル車展示 |
![]() 6.11.会津磐梯山爽やか |
![]() 6.25. 会津田島駅 |
![]() 田島駅の燕 |
![]() 田島駅SL |
![]() 6.25.檜枝岐村 井籠門 |
![]() ミニ尾瀬公園 |
![]() 東北一 燧ヶ岳 |
![]() レンゲツツジ |
![]() 山野草エリア |
![]() ニッコウキスゲ咲初め |
![]() 「夏の思い出」歌碑 |
![]() 檜枝岐歌舞伎舞台 |
![]() 六地蔵 |
![]() 6.28. 市の花 立ち葵 |
![]() 5.7. 田んぼ水入る |
![]() 5.7. 中田観音堂 |
![]() 中田観音A |
![]() 5.7.柳津虚空蔵尊境内 |
![]() 虚空蔵尊の桜 |
![]() 新緑映えて只見川 |
![]() 5.15. 新緑の鶴ヶ城 |
![]() 5.17.午後 会津磐梯山 |
![]() 会津磐梯山A |
![]() 5.18.午前 店頭 |
![]() 店頭A |
![]() 5.21. 田植え盛り |
![]() 5.21.天鏡台の八重桜 |
![]() 土津神社奥の院 |
![]() 会津初代保科正之公墓 |
![]() 亀ヶ城址公園から磐梯山 |
![]() 猪苗代道の駅から磐梯山 |
「29年 四月風景」
![]() 4.1. 会津武家屋敷 |
![]() 4.4.お得意様宅庭 |
![]() お得意様宅庭A緑に |
![]() 4.8. 白虎隊士の墓 |
![]() 白虎隊士の墓A |
![]() 4.8. SLばんえつ物語 |
![]() 4.13.まちなか周遊バス |
![]() 4.14.会津磐梯山春模様 |
![]() 4.16.バスから磐梯山 |
![]() 4.16.三春滝桜 |
![]() 4.16.バスから安達太良 |
![]() 4.16.二本松霞ヶ城 |
![]() 4.16.福島花見山満開 |
![]() 4.20.会津桜八分咲き |
![]() 4.20. 緑地 花桃? |
![]() 4.22.会津磐梯山 |
![]() 4.23.朝 会津若松駅 |
![]() 4.23.朝鶴ヶ城の桜 |
![]() 鶴ヶ城の桜A |
![]() 鶴ヶ城の桜B |
![]() 鶴ヶ城の桜C |
![]() 4.25.会津武家屋敷 |
![]() 武家屋敷A |
![]() 武家屋敷B |
![]() 4.27.小田山忠霊堂 |
「29年 三月風景」
![]() 3.17. 会津彼岸獅子 |
![]() 会津彼岸獅子A |
![]() 3.25.午後 会津磐梯山 |
![]() 3.27. 雪5p |
![]() 雪5pA |
![]() 3.27.会津若松駅赤瓦 |
「29年 二月風景」
![]() 2.1.夕 雪降り始め |
![]() 2.5.午前 会津磐梯山 |
![]() 2.11.お得意様宅 雪深 |
![]() お得意様宅 すずめ? |
![]() 2.14.午前 会津鶴ヶ城 |
![]() 会津鶴ヶ城A |
![]() 2.27.午後 会津磐梯山 |
![]() 畦 春間近? |
![]() 空 鮮やか |
![]() 2.28.鶴ヶ城ライトアップ |
![]() 鶴ヶ城ライトアップA |
|
「29年 一月風景」
![]() 1.1. 蚕養国神社 初詣 |
![]() 蚕養国神社A |
![]() 蚕養国神社B |
![]() 1.3. 会津村 観音様 |
![]() 1.8. 会津磐梯山 午前 |
![]() 飯豊連峰 |
![]() 虚空蔵尊 撫で牛 |
![]() 会津柳津駅 SL |
![]() 心清水八幡神社 |
![]() 立木観音 阿弥陀如来 |
![]() 会津磐梯山 午後 |
![]() 会津縁起物 赤べこ |
![]() 風車・起き上り小法師 |
![]() 1.12.朝 雪30p |
![]() 車 屋根 雪30p |
![]() 1.13.午前6時30分 |
![]() 午前6時40分 |
![]() 1.13. 雪50p |
![]() 雪50pA |
![]() 1.15.歳の神用 木と茅 |
![]() 歳の神 点火 |
![]() 1.23.朝 雪模様 |
![]() 1.27. 霧氷? |
「28年 十二月風景」
![]() 12.8.朝 店頭淡雪 |
![]() 店頭淡雪 A |
![]() 12.15.朝 店頭雪10p |
![]() 店頭雪10p A |
![]() 12.17.朝 歩道の雪 |
![]() 12.18. 節外れの桜 |
![]() 12.29.朝 車に氷花 |
![]() 12.29. 雪あぜ道 |
![]() 12.29. 会津磐梯山 |
「28年 十一月風景」
![]() 11.5. 會津 ど煙火 |
![]() 會津 ど煙火A |
![]() 會津 ど煙火B |
![]() 11.6. 会津鶴ヶ城 |
![]() 鶴ヶ城 紅葉 |
![]() 鶴ヶ城 紅葉A |
![]() 会津鶴ヶ城A |
![]() 11.6.地産地消あいづ米 |
![]() 11.6. 強清水 |
![]() 11.6. 会津磐梯山 |
![]() 11.10.夕 会津磐梯山 |
![]() 磐梯山A |
![]() 11.13. 東山温泉紅葉 |
![]() トンボ 日光浴? |
![]() 町内会 歳の神準備 |
![]() 11.25昼 会津磐梯山 |
![]() 会津磐梯山A |
![]() 11.30.昼 会津磐梯山 |
「28年 十月風景」
![]() 10.1. よさこい郷人 |
![]() 10.1. 稲刈り急ピッチ |
![]() 10.1.夕刻 会津磐梯山 |
![]() 10.8. 会津若松駅 |
![]() 10.8. 裏 磐梯山 |
![]() 10.15. 会津磐梯山 |
![]() 10.16. 三春の里水車 |
![]() 10.20.磐梯山少し紅く |
![]() 10.23.朝 会津磐梯山 |
![]() 10.27. 会津武家屋敷 |
![]() 10.30. 会津鉄道 |
![]() 10.30.午後 塔のへつり |
![]() 塔のへつりA |
![]() 塔のへつりB |
![]() 塔のへつりC |
![]() 10.31. 飯盛山 |
「28年 九月風景」
![]() 9.4.夕 店頭 秋空 |
![]() 店頭 秋空 A |
![]() 9.6.あいづ米黄金色に |
![]() 9.10.会津磐梯山爽やか |
![]() 9.11. 蕎麦の花 |
![]() 蕎麦の花A |
![]() 9.25. 黄金色濃く |
![]() 9.25. 稲刈り進む |
![]() お米キャンペーン中 |
![]() 8.4. 稲開花 |
![]() 8.8. 実入り始まる |
![]() 8.8.早生品種の実入り |
![]() 8.13.午後 墓参りで蝉 |
![]() 8.20.駅前ムク鳥対策 |
![]() ムク鳥対策 花火 |
![]() 8.22.あいづ米稔り順調 |
![]() 8.31.「あいづ米」登熟中 |
「28年 七月風景」
![]() 7.1. 会津武家屋敷 |
![]() 7.1. あいづ米 苗 |
![]() あいづ米 苗30p超 |
![]() 7.12.あいづ米苗50p超 |
![]() 7.16. SLばんえつ物語 |
![]() 7.16. とんぼ 店頭にて |
![]() 7.20. ムク鳥 18:56 |
![]() ムク鳥 19:09 |
![]() 7.24. 東山 風力発電 |
![]() 7.24. 会津磐梯山夏顔 |
![]() 7.31. 会津磐梯山 |
「28年 六月風景」
![]() 6.3. 会津磐梯山 |
6.5.飯盛山白虎隊士墓 |
![]() 白虎隊士自刃の地 |
![]() 飯盛山さざえ堂 |
![]() 飯盛山から鶴ヶ城 |
![]() 6月7月店頭ギャラリー |
![]() ギャラリー切り絵 |
![]() 6.11.朝 深緑の鶴ヶ城 |
![]() 北出丸からの鶴ヶ城 |
![]() 二の丸お濠 |
![]() 6.21.午後「あいづ米」苗 |
![]() 「あいづ米」苗20p超 |
![]() 6.23. 西出丸お濠 |
![]() 6.23. たちあおい |
![]() 6.24.朝 店頭 |
![]() 6.25. アリストロメリア |
![]() 6.27. 磐梯山 爽やか |
![]() 5.2. 店頭 牡丹赤 |
![]() 牡丹赤A |
![]() 5.9. 店頭 牡丹白 |
![]() 牡丹紅白 |
![]() 5.14.朝 鶴ヶ城新緑 |
![]() 本丸のつつじ |
![]() 鉄(くろがね)門 |
![]() 廊下橋から天守閣 |
![]() 二の丸お濠 |
![]() 三の丸入口 |
![]() 5.16. あいづ米早苗 |
![]() あいづ米苗と鴨 |
![]() 5.20. 会津磐梯山 |
![]() 5.20. 田植え盛りに |
![]() 「あいづ米」苗 |
![]() 田植え盛りにA |
![]() 5.22. 大桑原の芍薬 |
![]() 須賀川牡丹園の牡丹 |
![]() アサヒビール福島見学 |
![]() 野口英世記念館 |
![]() 5.29. 会津磐梯山 |
「28年 四月風景」
![]() 4.2.磐梯山 電車から |
![]() 4.2. 新幹線やまびこ |
![]() 4.2. 養老渓谷立国寺 |
![]() 4.3.千葉 大多喜城 |
![]() 大多喜城 武将甲冑 |
![]() 大多喜城の桜 |
![]() 4.3.曇天 九十九里浜 |
![]() 4.9. 白虎公園の桜 |
![]() 4.9. SLばんえつ物語 |
![]() 4.10.石部桜五分咲 |
![]() 石部のそばに つくし |
![]() 4.10.白虎隊士の墓 |
![]() 白虎隊士像 |
![]() 4.10.武家屋敷五分咲 |
![]() まちなか周遊バス |
![]() 4.10. 三の丸小彼岸桜 |
![]() 鶴ヶ城本丸桜五分咲 |
![]() お濠の桜八分咲 |
![]() 4.12.朝 季節外れの雪 |
![]() 季節外れの雪A |
![]() 門田緑地公園桜満開 |
![]() 4.13.鶴ヶ城本丸桜満開 |
![]() 満開 |
![]() 鉄門から天守閣 |
![]() 石垣から会津磐梯山 |
![]() 廊下橋の桜 |
![]() 4.16. 武家屋敷桜満開 |
![]() 4.20.会津磐梯山春模様 |
![]() 4.20. 耕し始まる |
![]() 4.20.会津大学 葉桜 |
![]() 4.24.心清水八幡神社 |
![]() 4.24.立木観音恵隆寺 |
![]() 4月5月店頭ギャラリー |
「28年 三月風景」
![]() 3.1. 店頭雪15p |
![]() 3.1. 雪道 |
![]() 3.6 会津柳津駅展示 |
![]() 3.6. 柳津虚空蔵尊 |
![]() 3.6. 開運撫牛 |
![]() 3.6. 霊寶殿(宝物殿) |
![]() 3.13. 猪苗代湖長浜 |
![]() 3.13. まだ白鳥が |
![]() はくちょう丸・かめ丸 |
![]() 3.23. 会津若松駅 |
||
「28年 二月風景」
![]() 2.7. 桜芽吹き? |
![]() 2.7. 桜蕾? |
![]() 2.8. 会津磐梯山 |
![]() 2.8. 田んぼ 凍結 |
![]() 2.16. 緑地公園暖冬 |
![]() 2.19. 会津磐梯山 |
![]() 2.19. 会津磐梯山A |
![]() 2.22. 鶴ヶ城 |
![]() 2.22 茶室 麟閣 |
![]() 2.22. 茶室 麟閣A |
![]() 2.28.桜 続き |
![]() 2.28. 磐梯山と白鳥 |
![]() 2.28. 会津若松駅 |
![]() 2.28.鶴ヶ城ライトアップ |
![]() 2.28.鶴ヶ城A |
「28年 一月風景」
![]() 1.1. 初詣 蚕養神社 |
![]() 1.3. 会津武家屋敷 |
![]() 1.13. 会津磐梯山 |
![]() 1月 店頭縁起物 |
![]() 1月 店頭縁起物A |
![]() 1.15. 歳の神組み上げ |
![]() 1.15. 歳の神焚き上げ |
![]() 1.16. 歳の神後始末 |
![]() 1.16.朝 10cmの雪 |
![]() 1.26.廊下橋と鶴ヶ城 |
![]() 1.26.鶴ヶ城に侍? |
![]() 1.26.暖冬の鶴ヶ城 |
「27年 十二月風景」
![]() 12.4.朝 店頭 初雪 |
![]() 12.4.朝 雪見えますか |
![]() 12.6. 会津磐梯山 |
![]() 12.6. 会津磐梯山A |
![]() 12.6. 飯豊連峰 |
![]() 12.6. 飯豊連峰A |
![]() 12.9. 会津磐梯山 |
![]() 12.9. 会津磐梯山A |
![]() 12.20. 会津磐梯山 |
![]() 12.20. 店頭 |
![]() 12.22. 店頭夜景 |
「27年 十一月風景」
![]() 11.1.国宝白水阿弥陀堂 |
![]() 11.1.アクアマリンふくしま |
![]() 11.1.アクアマリンA |
![]() 11.1.小名浜港遊覧 |
![]() 11.1.小名浜港カモメ |
![]() 11.5.会津武家屋敷 |
![]() 11.22.東山温泉ダム |
![]() 11.30.夕 会津磐梯山 |
「27年 十月風景」
![]() 10.1.曇天 稲刈り盛り |
![]() 10.1.ハイカラさんバス |
![]() 10.3.磐梯山爽やか |
![]() 10.4.磐梯山うっすら紅 |
![]() 10.12.会津鶴ヶ城 |
![]() 10.12.荒城の月碑 |
![]() 10.12.お濠紅葉始る |
![]() 10.12.会津鶴ヶ城A |
![]() 10.17.会津風雅堂 |
![]() 10.18.裏磐梯五色沼 |
![]() 10.18.五色沼紅葉 |
![]() 10.18.達沢不動滝 |
![]() 10.18.天鏡台から磐梯山 |
![]() 10.18.天鏡台紅葉 |
![]() 10.18.会津磐梯山 |
「27年 九月風景」
![]() 9.1. 稲 登熟中 |
![]() 9.1. 東山温泉入口 |
![]() 9.6. 道の駅しもごう |
![]() 9.6. 白河の関跡 |
![]() 9.6. 南湖公園 |
![]() 9.6.南湖神社楽翁公像 |
![]() 9.6. 白河市小峰城 |
![]() 9.6. 小峰城A |
![]() 9.11. 稲 黄金色に |
![]() 9.15. 黄金色と磐梯山 |
![]() 9.15. 実入り順調 |
![]() 9.18.朝 店頭 |
![]() 9.23. 会津まつり |
![]() 9.23. 室井照平市長 |
![]() 9.23. 白虎隊 |
「27年 八月風景」
![]() 8.2. 蝉(北会津町) |
![]() 8.2. 蝉抜け殻 |
![]() 8.9. 会津磐梯山と稲 |
![]() 8.9.「あいづ米」出穂 |
![]() 8.18. 稔り順調 |
「27年 七月風景」
![]() 7.2. 会津武家屋敷 |
![]() 武家屋敷A |
![]() 7.5. 会津鶴ヶ城 |
![]() 7.5. 鶴ヶ城お濠 |
![]() 7.12. 会津磐梯山 |
![]() 7.12. 会津磐梯山A |
![]() 7.21.「あいづ米」苗55p |
![]() 7.31.町内会ラジオ体操 |
「27年 六月風景」
![]() 6.7.喜多方市ひめさゆり |
![]() ひめさゆりA |
![]() 6.7.喜多方市甲斐本家 |
![]() 甲斐本家 蔵座敷 |
![]() 甲斐本家 庭 |
![]() 6.7. 会津磐梯山 |
![]() 6.15.「あいづ米」苗20p |
![]() 6月〜8月店頭切り絵 |
![]() 6.22.会津高田あやめ |
![]() あやめA |
![]() あやめB |
![]() あやめC |
「27年 五月風景」
![]() 5.3.朝 会津若松駅前 |
![]() 5.3. SLばんえつ物語 |
![]() 5.6. 店頭 牡丹赤 |
![]() 5.11. 店頭 牡丹白 |
![]() 5.22. 田んぼと磐梯山 |
![]() 5.22. 遠くに飯豊連峰 |
![]() 5.22. 田んぼにカエル |
![]() 5.22. 「あいづ米」苗 |
![]() 5.31. 下郷町大内宿 |
![]() 5.31.大内宿伊勢屋さん |
![]() 5.31. 風力発電 |
![]() 5.31.会津東山風車群 |
「27年 四月風景」
![]() 4.11. 桜 蕾膨らむ |
![]() 4.16.午前 桜五分咲き |
![]() 4.16.午後 桜七分咲き |
![]() 4.16. 雪割草 |
![]() 4.18. 鶴ヶ城の桜 |
![]() 4.18. 鶴ヶ城の桜 |
![]() 4.18. 鶴ヶ城の桜 |
![]() 4.18. 鶴ヶ城の桜 |
![]() 4.19.喜多方市紅枝垂桜 |
![]() 4.19.喜多方市紅枝垂桜 |
![]() 4.20.武家屋敷の桜 |
![]() 4.20.武家屋敷の桜 |
![]() 4月5月店頭ギャラリー |
![]() 4.26.柳津虚空蔵尊 |
![]() 4.26.会津高田文殊菩薩 |
![]() 4.26.高田伊佐須美神社 |
![]() 4.26.高田薄墨桜 |
![]() 4.27.店頭チューリップ |
「27年 三月風景」
![]() 3.1.会津柳津虚空蔵尊 |
![]() 3.1.虚空蔵尊より只見川 |
![]() 3.1.会津柳津駅SL展示 |
![]() 3.6. 磐梯山 春顔 |
![]() 3.6.鶴ヶ城お濠氷融ける |
![]() 3.9. ふきのとう |
![]() 3.10.夕 雪降り始め |
![]() 3.11.朝 雪50p |
![]() 3.18. 彼岸獅子 舞 |
![]() 3.18. 彼岸獅子 舞A |
![]() 3.18. 彼岸獅子 舞B |
![]() 3.27. 会津磐梯山 |
「27年 二月風景」
![]() 2.6.田んぼは1.5mの雪 |
![]() 2.10.朝 店頭 雪20p |
![]() 2.13.朝 店頭 雪15p |
![]() 2.21. 雲から磐梯山 |
![]() 2.21. 晴天と磐梯山 |
「27年 一月風景」
![]() 1.1. 蚕養神社初詣 |
![]() 1.10.初市荒井工芸所 |
![]() 1.15.歳の神(町内会) |
![]() 1.15. 歳の神A |
![]() 1.19. 店頭 融雪水 |
![]() 1.24. 会津磐梯山 |
![]() 1.26. 鶴ヶ城 |
![]() 1.26. 鶴ヶ城A |
![]() 1.26. 鶴ヶ城B |
「26年 十二月風景」
![]() 12.3. 磐梯山雪深まる |
![]() 12月 店頭 |
![]() 12.6. 雪5p? |
![]() 12.6. さざんかに雪 |
![]() 12.6. さざんかに雪A |
![]() 12.14. 柿に雪 |
![]() 1219. 武家屋敷前雪 |
![]() 12.23. 店頭雪50p |
![]() 大晦日 店頭 |
![]() 11.2. 宮城 竹駒稲荷 |
![]() 竹駒稲荷神社A |
![]() 11.2. 松島 五大堂 |
![]() 透かし橋 紅葉 |
![]() 五大堂A |
![]() 11.16.夕 磐梯山雪景色 |
![]() 11.17. 磐梯山 晴天 |
![]() 11.17.磐梯山 晴天A |
|
「26年 十月風景」
![]() 10.8. 皆既月食 |
![]() 10.19.(表)磐梯山紅葉 |
![]() 10.19.五色(毘沙門)沼 |
![]() (裏磐梯)五色沼A |
![]() 五色沼B |
![]() 10.19. 桧原湖 |
![]() 10.29. 鶴ヶ城夜景 |
![]() 鶴ヶ城と月 |
![]() 西出丸 お濠 |
「26年 九月風景」
![]() 9.4. 「あいづ米」登熟中 |
![]() 9.12. 会津稽古堂 |
![]() 9.12. たわわに実入り |
![]() 9.21. 豊穣な「あいづ米」 |
![]() 9.21. 稲刈り進む |
![]() 9.28.猪苗代湖はくちょう丸 |
![]() 9.28.会津磐梯山少し紅葉 |
「26年 八月風景」
![]() 8.3. 会津磐梯山 夏空 |
![]() 8.3. 「あいづ米」出穂 |
![]() 8.18.「あいづ米」稔り順調 |
![]() 8.22. 南東の空に 虹 |
![]() 8.23. SLばんえつ物語 |
![]() 8.30. 「あいづ米」登熟中 |
![]() 8.31. 鉄門より天守閣 |
![]() 8.31. 鶴ヶ城秋空 |
![]() 8.31. 鶴ヶ城(塩蔵)入口 |
「26年 七月風景」
![]() 7.1. 会津武家屋敷 |
![]() 7.1. タウンバス |
![]() 7.5.あいづ米順調30cm? |
![]() 7.17. 会津若松市役所 |
![]() 7.23.あいづ米苗丈70p |
|
「26年 六月風景」
![]() 6月〜藩主家紋店頭展示 |
![]() 6.1.あいづ米苗生育順調 |
![]() 6.6. 苗少し伸びて |
![]() 6.14. 会津若松駅 |
![]() 6.16. 鶴ヶ城も深緑 |
![]() 6.20. 苗丈15cm位? |
![]() 6.28. 会津磐梯山 |
||
「26年 五月風景」
![]() 端午の節句 兜 |
![]() 5.10. SLばんえつ物語 |
![]() 5.11. 店頭 牡丹赤 |
![]() 5.11. 店頭 牡丹赤A |
![]() 5.11.会津磐梯山 |
![]() 5.11. 田植え始まる |
![]() 5.12. 牡丹赤少し大きく |
![]() 5.14. 牡丹紅白 |
![]() 5.14. 牡丹白 |
![]() 5.16. 牡丹紅白 |
![]() 5.18.あいづ米苗と磐梯山 |
![]() 5.18. 会津磐梯山 |
「26年 四月風景」
![]() 4.2. 会津磐梯山春間近 |
![]() 4.5. 成田山新勝寺 |
![]() 4.6. 柏市布施弁財天 |
![]() 4.19. 会津武家屋敷 |
![]() 4.19. 会津鶴ヶ城 |
![]() 4.19. 鶴ヶ城A |
![]() 4.19. 鶴ヶ城B |
![]() 4.20.鶴ヶ城満開鉄門より |
![]() 4.20. 鶴ヶ城満開A |
![]() 4.20. 鶴ヶ城満開B |
![]() 4.20. SLばんえつ物語 |
![]() 4.23. 武家屋敷満開 |
![]() 4.23. 武家屋敷満開A |
![]() 4.23. 武家屋敷満開B |
「26年 三月風景」
![]() 3.1. 会津武家屋敷 |
![]() 3.1. 飯盛山参道 |
![]() 3.4. ふきのとう顔見せ |
![]() 3.7. 鶴ヶ城 |
![]() 3.7. 鶴ヶ城A |
![]() 3.9. 会津磐梯山 |
![]() 3.25. 鶴ヶ城(雪つり) |
![]() 3.25. 鶴ヶ城A |
![]() 3.25.鶴ヶ城歴代城主家紋 |
「26年 二月風景」
![]() 2.2.スキー場から磐梯山 |
![]() 2.2.スキー場から猪苗代湖 |
![]() 2.22.午前 店頭 |
「26年 一月風景」
![]() 1.1. 民芸干支午など |
![]() 1.3.スキー場より猪苗代湖 |
![]() 1.5. 八重・大河ドラマ館 |
![]() 1.5. 廊下橋から鶴ヶ城 |
![]() 1.5. 雪の会津鶴ヶ城 |
![]() 1.5. お濠は雪と氷 |
![]() 1.10. 十日市縁起物 |
![]() 1.14. あぜ道雪の下 |
![]() 1.14. 会津磐梯山 |
![]() 1.15. 歳の神組み上げ |
![]() 歳の神A |
![]() 歳の神B |
![]() 1.24.善龍寺山門(竜宮門) |
「25年 十二月風景」
![]() 12.7. 店頭 |
![]() 12.8. 虚空蔵尊参道 |
![]() 虚空蔵尊A |
![]() 虚空蔵尊B |
![]() 虚空蔵尊C開運撫牛 |
![]() 虚空蔵尊D開運撫牛 |
![]() 12.14. いよいよ冬 |
![]() 12.14. 店頭雪10p |
![]() 12.15. 店頭雪40p |
![]() 12.28. 店頭雪50p |
![]() 12.29. みしらず柿と雪 |
![]() 12.29. 会津武家屋敷 |
「25年 十一月風景」
![]() 11.1. 会津武家屋敷 |
![]() 11.2.白虎隊士像 |
![]() 11.2.飯盛山動く歩道内 |
![]() 11.10.会津東山ダム紅葉 |
![]() 11.14. 会津磐梯山に雪 |
|
「25年 十月風景」
![]() 10.11. 会津磐梯山 |
![]() 10.18. 会津磐梯山紅葉 |
![]() 10.20. マリンピア日本海 |
![]() 10.20.マリンピア日本海A |
![]() 10.20.マリンピア日本海B |
![]() 10.20.今代司酒造酒の神 |
![]() 10.28. 鶴ヶ城@お濠 |
![]() 10.28.鶴ヶ城Aライトアップ |
![]() 10.28.鶴ヶ城Bライトアップ |
「25年 九月風景」
![]() 会津漆器乾漆 |
![]() 会津漆器 文庫 |
![]() 会津漆器 タンス・片口 |
![]() 9月〜会津漆器店頭展示 |
![]() 9.9.「あいづ米」稔り順調 |
![]() 9.12.朝 店頭 |
![]() 9.18. 「あいづ米」収穫 |
![]() 9.18. 会津磐梯山 |
![]() 9.25. FTV杉舩記者と |
![]() 9.26.少し秋模様の鶴ヶ城 |
![]() 9.26.(山本)八重の像 |
![]() 9.29. 蚕養町「法華寺」 |
「25年 八月風景」
![]() 店頭@坂下杉の糸桜 |
![]() 店頭A滝沢石部の桜 |
![]() 店頭B猪苗代大鹿桜 |
![]() 8.1. 蚕養神社例大祭 |
![]() 8.1. 蚕養神社例大祭A |
![]() 8.1. 蚕養神社例大祭B |
![]() 8.11. 「あいづ米」出穂 |
![]() 8.11. 「あいづ米」出穂A |
![]() 8.21.夕 実入り始まる |
![]() 8.25. 稔り順調 |
![]() 8.27. 登熟中 |
|
「25年 七月風景」
![]() 7.4.「あいづ米」生育順調 |
![]() 7.4. 苗丈30p |
![]() 7.16. 会津磐梯山 |
![]() 7.16. 生育順調 |
![]() 7.31.朝 会津鶴ヶ城 |
![]() 7.31朝 .鶴ヶ城内 麟閣 |
「25年 六月風景」
![]() 6.5. 会津磐梯山 |
![]() 6.5 .強清水(河東町) |
![]() 6.7. 苗 生育順調 |
![]() 6.14. 苗 生育順調 |
![]() 6.16. 鶴岡八幡宮 |
![]() 6.16. 鎌倉の大仏 |
![]() 6.16. 鎌倉の大仏A |
![]() 6.23. 会津磐梯山 |
|